ゴルフまめ知識
吉備カントリークラブでは、毎月15日発行のメンバー様向け情報誌「吉備CCニュース」の中で、ゴルフ規則についてのコラム「ゴルフまめ知識」を連載しております。このページでは、まめ知識のバックナンバーをご覧いただけます。
目次
規則全般について
クラブや用具について
ティーイングエリアについて
球を探すこと、確認することについて
コースの状態について
- じゃまになるOB杭は抜けますか?(2019年12月号掲載)
- 同伴競技者のショットで自分の球が埋まった!(2020年10月号掲載)
- バンカー内の砂をならしたところに、自分の打った球が止まった!(2021年2月号掲載)
止まっている球が動かされた場合
球の打ち方など
動いている球に影響をあたえる行為
バンカー内の規則
グリーン上でのこと
球の拾い上げや、ドロップやプレース
- 間違って、肩の高さからドロップしたらどうすればいい? (2019年2月号掲載)
- 誤って動かしてしまった球は、リプレース前に拭いてもいいの?(2019年11月号掲載)
- リプレースしようとしても、傾斜で球が止まらない(2021年4月号掲載)
- 止まらない球をプレースできる場所がない(2021年5月号掲載)
- マークをずらしていたのを忘れてパットしてしまった!(2021年10月号掲載)
動かせる障害物・ルースインペディメント・プレーの援助や妨げになる球
- じゃまになるペナルティエリアの杭は抜いていい?(2020年3月号掲載)
- 球が寄りかかっていたレーキを動かしたら球も動いた!(2020年4月号掲載)
- 自分に有利な球を拾い上げないよう、同伴競技者に頼める?(2020年11月号掲載)
- 埋まってる小石は取りのぞける?(2021年9月号)
- タオルの上に球が止まった(2021年11月号)
動かせない障害物や地面に食い込んだ球の救済
- カート道に球が止まった時の救済の方法(2020年7月号掲載)
- カート道から救済を受けたのにまだ足がかかるときは?(球を救済エリア内にドロップした場合)(2020年8月号掲載)
- カート道から救済を受けたのにまだ足がかかるときは?(そもそも球を救済エリア内にドロップしていない場合)(2020年9月号掲載)
- ペナルティエリアで地面に食い込んだ球は救済を受けられますか?(2021年3月号掲載)