調査第5日 11月11日(土)午前 晴れ 担当:岩堂啓子先生
| 時間 | 温度・湿度 | 記 事 | 
| 6:30 | モーニングコールで起床。ディッシュ・タニのバイキング朝食も今日で終わり。 | |
| 8:05 | 30℃・49% | 荷物を確認し、バスで王宮、ワット・ポー寺院へ出発する。 休日のため、通勤通学者が少なく、昨日までの渋滞はない。 | 
| 8:40 | チャーターしたボートに乗り、水上マーケットを見学する。 茶色の水が流れるチャオ・プラヤ川は、全長2000qにも及ぶ。 両岸には簡単な作りの粗末な家が建ち並んでいる。 | |
| 9:00 | 32℃・55% | 土産物を販売する小さなボートが突然、私たちのボートにさばりついて売つ けようとするが、誰も買おうとはしない。 ガイドさんの勧めでドリアンを食べさせてもらった。思ったほど匂いもなく、おいしかった。ドリアンは1個400バーツ。 両岸の家を裏口からのぞく格好で、船は進んでいった。家の中には、国王や 家族の写真をたくさん飾っている。 | 
| 10:05 | 31℃・55% | ワット・アルン寺院に到着。 建物の歴史をティティーナサンが、かなり詳しく説明してくださった。赤レンガと漆喰、お皿で表面が美しく飾ってある。見事な色彩感覚である。 | 
| 11:20 | 32℃・47% | エメラルド寺院見学。 中央にある建物の中の仏像は水晶でできているが、若草色をしているため 見物したアメリカ人が、エメラルドでできていると勘違いしたことから名付けられた。 アンコールワットの1/200の模型も展示してあり、毎日たくさんの観光客で賑わっているそうである。 | 
| 11:40 | 38℃・45% | この寺院は、仏像の安置と王様が儀式を行うために建設されたものである。 日本の皇族が、タイを訪問された際の宿泊場所となっている。 ※小林先生とはぐれてしまい、心配したが、無事出会えて安心。 ご心配かけました。(小林先生談) | 
 
 
チャオプラヤ川の水上生活
 
   
ワット・アルン(暁寺院)
 
 
ワット・ポー(エメラルド寺院)