当院では、感染対策の一貫として、糖尿病教室などの情報提供ができず、外来待合で、 知徳くん(知って得するが由来)を用いて情報提供を10月から開始しております。 現在のvol.2号では、下記の内容で行っています。 ●高齢者血糖管理目標について ●HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)と血糖の変化 ●動脈硬化についてと検査について ●太ることの意味、脂肪の影響 ●糖尿病と認知症について ●癌検診の勧め ●糖尿病の基本のお話 ●糖尿病の3大合併症について ●糖尿病と歯周病の関係について、歯科受診の勧め ●糖尿病週間と世界糖尿病デーについて ●サルコペニアとフレイルについて ●食事に注意してほしいポイント ●高血圧ガイドライン2019を知ろう ●減塩のすすめ ●当院の発熱外来の運用についての案内 ●新型コロナウィルス感染症について ●超音波検査機器の新規導入についてと当院で施行可能な検査について 11月10日の新見市で観測された2重の虹の写真ももれなく、山陽新聞社の許可を頂き、スライド内に複数回入れさせていただいております。また当院職員撮影の写真もいれ心温まるスライドを院長が心を込めて作成しております。全部で30分強の時間で鑑賞できます。 待ち時間の間でもご鑑賞いただけたらと思います。 |
|
![]() |
![]() |
知徳くん(外来待合室) |