県民性かよ    2005/04/26
 
 
 新しい職場の先輩から、驚くべき告白をされました。
「わたしは昨年岡山県に来て、岡山県人は何と人の話を聞かない人たちかと驚きましたよ。
 よくテレビで政治討論をしてる時など、誰かが話してる最中に、それを遮るように話し出す人がいますが、この職場の部屋のみんなが、そんな感じだったのでびっくりしました。
 でも最近は慣れて、自分も、いつのまにか誰かが話してるときに話し出したりしてることがあり、先日も妻から、あなた、どうしたの、私が話してるとき、どうしてちゃんと聞いてくれないのよと指摘されてしまいましたよ」
 その時の僕の言葉は、
「僕は広島県生まれですが、全く同じタイプです。実は学生時代に、僕としてはいつものとおりに自然に後輩たちと楽しい会話をしていて、ちょっとしたタイミングで、ある後輩が僕に新しい話題を振ったから、その話題に対して流れでコメントしたら、その後輩が『勝った』と喜んだのです。つまり、いつも僕が誰かの話題を遮ってしまっていて、その瞬間だけ、後輩が話題をキープしたというわけなのでしょう。でも、厳密にいうと、僕がその『勝った』という後輩の言葉の意味を正確に理解したのは、実はつい最近のことなのです。」はは…。(汗)
 
 今週も全てのウィークデイは僕の送別会で埋まっていて、有り難い限りなのですが、昨日(25日)も、参加者みんなが十分にお酒に酔い、上機嫌で愉快な時間を共有していたわけですが、ふと僕が何か話し出すと、そのさわりの言葉を受けて話題を広げるように次々と論客が会話に割り込んできました。僕はそういうのはむしろ楽しく思うわけで、望むところでもあり、僕は僕で負けるものかと、瞬時の隙を捉えては油断なく会話に参戦していきましたとも。ある意味では、それは論客タイプの人間たちの文化かなとも思います。
 僕らは、そういうタイプの男たちだったのです。指摘されなかったら、気付かなかったし、気付かないままに死んでいけたなら、それはそれで幸せでしたよ。
 僕は岡山県生まれじゃないけど、ある意味では県民性かもしれません。僕の周りはそんなタイプであふれていますから。
 でも、個人的には反省してますよ。
 いけねぇ、いけねぇ。
 ただ、メンバーにもよりけりですけどね。
 
 guyさん、そういうことですか?
 って、反省が足りない?
 許せ、娘よ!
 
 

 
前の話へ戻る 次の話へ進む
 
【夢酒庵】に戻る

【MONSIEURの気ままな部屋】に戻る